

仕事社会では、人間は二つの種類に分けられます。
要領よく、無駄な作業や面倒な作業は誰かに押し付けて、余裕しゃくしゃくでのんきに仕事をする人。
そして、
そんなタイプの人の犠牲になって、余計な仕事を山盛りかかえて、あっぷあっぷする人。
明らかに、自分のキャパシティも超えて頑張っているのは後者のほうなのに、
上司に高く評価されるのは、前者のほう。
世の中って不公平ですよね。
かくいう私はといえば。
間違いなく、後者の人間。
でも、昔の私は、なんとかして上司に認められたくて、
会社であっぷあっぷしながらも、家では簿記の勉強に励んでいました。
そして、そんな、休日でもリラックスするゆとりのない環境が、
持病で苦しんでいる私の体にさらにダメージを与えることになってしまうのです。



頑張った者は、必ず最後にハッピーエンドになる。
こういうお話、大好きです。
福娘童話集さんのお話を読んだとき、最後の白鳥の、
「あたらしい白鳥が、いちばんきれいだね」
というセリフが、すごく心にしみました。
私も、夢に向かって頑張ろうっと!
新しいスタートを踏み出す春に、ぴったりのお話です。



教師になる。
それが、小学生からの夢でした。
でも、追突事故の後遺症により(おそらく持病の線維筋痛症と脊椎関節炎が悪化)、
大勢の生徒の前に立って教鞭をふるう、教職の道は、閉ざされてしまいました。
一時期はうつ病にもなりかけましたが、ここでめげる私ではありません。
頑張れ私!
明日は明日の風がふくさっ!!



まだまだ寒い北風が吹いている、今日このごろ。
早く春になってほしいものですね。
そしたら私も、元気に外へ散歩に出れるのに・・・。
という気持ちをこめて読みました。
『北風と太陽』
誰もが知っている、普及の名作ですね。
今回は、姉妹ブログ『AKIRAの「あきらめない!」ブログ』でおなじみの、
くまのプー坊を登場させ、
AKIRAワールド全開で、コミカルに描いてみました。
