fc2ブログ
インターネットラジオ放送局 Smile STATION(スマイルステーション)

インターネットラジオ放送局 Smile STATION(スマイルステーション)

童話の読み聞かせや、線維筋痛症の自伝を朗読などをしています。声を通して、みんなに笑顔をお届けします!
子供のお絵かき

【第2回】 私が小さかった頃

再生ボタン 8分42秒 (mp3形式)


平成20年2月25日。

H病院のK先生から、

脊椎関節炎』と『線維筋通症』の合併症であるという診断を受けました。

K先生の話によると、

私は、小さい頃に脊椎関節炎になったのだろうとのことでした。

そこで今回は、私が幼稚園生だった頃のお話をしたいと思います。


Point

脊椎関節炎』とは、体の関節、軟骨が変形し、

最終的に関節が固まってしまう病気です。

詳しくは、

AKIRAの『あきらめない!』ブログ を見てね


スポンサーサイト



にほんブログ村 FC2 Blog Ranking ブログランキング【くつろぐ】
作品タイトル

再生ボタン再生 【読みきり作品】 4分17秒 (mp3形式)

参考サイト 福娘童話集


去る9月14日はお月見(十五夜)でしたね。
みなさんは、お月見しましたか?
私の家では、すすきやほおずきを飾り、
お月見まんじゅうなどをおそなえしましたよ。
→詳しくはAKIRAの「あきらめない!」ブログ

さて、前回は
古代インドの仏教説話集、ジャータカ物語の一つである、
『月の中のウサギ』
をご紹介しました。
実は、これと似たような物語が青森県の民話にあります。
おそらく、ジャータカ物語が日本に形を変えて伝わったものでしょう。
前回の作品と聴き比べてみると、よりいっそうおもしろいと思いますよ。


にほんブログ村 FC2 Blog Ranking ブログランキング【くつろぐ】
作品タイトル

再生ボタン 【読みきり作品】 5分50秒 (mp3形式)

参考サイト 福娘童話集


今年は9月14日がお月見(十五夜)です。

みなさんは、十五夜の夜、どのように過ごされますか?

 

私の実家では、すすきの穂を飾り、栗や柿などをおそなえして、

白玉団子をみんなで食べます。

1年で一番、お月様が見たくなる夜。

 

子供の頃は、満月のお月様の中に、うさぎがいると本気で信じていました。

でも、なぜウサギなのでしょうか・・?

 

ここに、一つのお話があります。

ジャータカ物語の中の一つ、『月の中のウサギ』です。

ジャータカ物語という名前は、日本人にはあまりなじみのないものですが、

日本の「今昔物語集」「宇治拾遺物語」や

「イソップ童話」も大きく影響をうけたとされる、

古代インドの仏教説話集だそうです。

 

今宵は、満月をながめながら、こんなお話に耳を傾けてみてください。

美しく純粋なココロを持ったウサギのお話です。


にほんブログ村 FC2 Blog Ranking ブログランキング【くつろぐ】
赤ちゃんプー坊

【第1回】 誕生

再生ボタン 9分37秒 (mp3形式)


これは、私のノンフィクションの自伝です。
今回は、第1回めなので、
私が生まれた日のことについて話します。


にほんブログ村 FC2 Blog Ranking ブログランキング【くつろぐ】

『明日は明日の風が吹く~ 線維筋痛症と私~』

長いタイトルなので、『あすかぜ』と省略してください。

『あすかぜ』は、私の誕生から現在までの、ノンフィクションの自伝です。  

 

私は、長い間、名前のつかない難病と闘ってきました。

痛みやしびれなど、いろいろな症状に苦しんでいるにも関わらず、

医師でさえ

「問題ない。痛いはずがない」

「要は、気持ちの問題。精神科にでも行きなさい」

と冷たい言葉を浴びせられ、あちこちの病院を転々としました。

 

2008年3月。

ようやく私の病名がつきました。

脊椎関節炎と線維筋痛症の合併症

あまりにも長い間治療せず放置してきたため、

「もう一生治らない」

と医師に言われたときは、ただただ涙があふれました。

 

線維筋痛症は、アメリカではきちんとした診断基準があり、

障害者として国のバックアップ体制も整っているし、

治療薬もちゃんとあるといいます。

ところが日本では、今日でも、線維筋痛症を知らない、もしくは否定する医師が

大勢おり、医学も遅れて不治の病とされているのです。

 

私の自伝をお伝えすることで、

一人でも多くの人に線維筋痛症について知ってもらえたら、

と願っています。

線維筋痛症と脊椎関節炎についての詳しい情報は、下記をごらんください。

AKIRAの「あきらめない!」ブログ <線維筋痛症と脊椎関節炎>

にほんブログ村 FC2 Blog Ranking ブログランキング【くつろぐ】